こんにちはあまとです。(6回目)
本日は術後の抜糸に行ってきました。
この1週間痛みと闘いながら、ようやく落ち着きかけたところで
糸を切るのですが、
これまた上の歯ぐき一面をすべて縫い付けていましたので
プチプチと前面に痛みが、ぶり返してきました。
しかし、締め付けられていた皮膚は緩み
痛さが広がりながらも、
「緊張がとけるような感覚の皮膚のゆるみを感じた。」
と表現していました。
歯茎はいまだ、ぼっこぼこの状態で少し金属が出てきている部分もあり
この状態が正常なのかどうかわかりませんでしたが
先生はそのことにはふれず
「もうそろそろ上の歯(上部構造)ができる頃だね」
と、
先生の話ぶりではすぐにでも歯が付けれそうな感じだったそうで
これから1か月で埋め込んだチタンの金属部分を歯茎が巻き込み
どのような定義で定着とみなすのか・・・
その部分を聞きたいけど聞けない状態で
10分程で抜糸が終わってしまいました。
私なら、なんで、どうしてとシツコク問いただしてしまうと思うのですが
うちの旦那様は一昔前の昭和のおっちゃん精神で
男は黙ってされるがまま
普段はうるさいぐらいに弁が立つのだから
自分の事もしっかり確認してほしいものなのに
聞く事が恥ずかしいのか、めんどくさいのか
全く質問もしてこないのですよね・・・
病院でわからないことは先生に直接聞くのが
一番手っ取り早いのにどうしてきかないのでしょうか
わからないことや不安なことはいつでもお電話ください、
と歯科医院の方でも受け付けていて
日曜日などは先生が直々に電話対応してくれるような
医院なので大いに活用すべきだと思うのですが
うちの旦那様には無理のようです。
でも、今回、
インプラントを入れること
自分から自分の為に
動き出しただけでも、良しとして
前向きに考えるしかないですね!
(足りない部分は私がカバーすればいいだけの事です。)
さて、もう上の歯ができる頃ならば
口に歯が並ぶのも近いという事ですね!
チョット、楽しみが近づいている感じでワクワクしますww


コメント